電話0773-43-2881 社会福祉法人綾部市社会福祉協議会

エントリー

カテゴリー「社協新着情報」の検索結果は以下のとおりです。

綾部市災害ボランティアセンターからのお知らせ(第4報)

本日も大変暑い中でしたが無事3日目の活動が終了しました。朝、山崎副市長がボランティアのみなさんに激励訪問に来ていただきました。またB.L.S KOBE(原本代表)の救急救命士ら4名が神戸市から駆け付けて下さり、ボランティアの皆さんが万一体調不良になったとき、現場で処置ができるよう巡回していただきました。また、地元の何北中学校から生徒や保護者ら22名が参加していただき、若い力で元気を与えてくれました!

本日のボランティア支援結果は次のとおりです。

ニーズ受付数 5件(累計26件、終了1件)

ボランティア人数 194人(累計370名)

ボランティア活動件数 7件

なお、明日からのボランティア募集については、市外の方も受入をすすめることになりました。ボランティアが不足しています。多くの皆さまのご協力をお願いします。

2023.8.20huku.jpg2023.8.20kobe.jpg2023.8.20kahoku.jpg2023.8.20kyoukai.jpg

【緊急】台風7号被害により災害ボランティアの募集の変更について

綾部市災害ボランティアセンターでは、8月14日からの台風7号による大雨被害で被災された世帯を支援するため、ボランティアを募集しています。

8月21日(月)からのボランティアの募集については、内容を変更していますので、ご確認の上、ご協力をお願いいたします。

 

1 ボランティア活動の内容

 ・泥だし、家具の移動、室内外の清掃、片付けなど

・想定される支援地域 志賀郷、物部

 

2 活動日時

 ・活動日  令和5年8月18日(金)から当分の間

 ・活動時間 午前10時から午後3時30分を予定

 

3 対象

 ・綾部市内及び市外の方

 ※軽トラックで参加できる方、大工仕事ができる方歓迎。ただし必ずしもその活動をお約束するものではありません。

 

4 集合場所、時間

 ・集合場所 物部公民館(物部営農指導センター)

  所在地:綾部市物部町東野46番地の1

https://www.city.ayabe.lg.jp/0000000886.html

・集合時間 午前9時30分

今後事情により集合場所を変更する場合がありますので、綾部市社会福祉協議会ホームページ(https://ayabe-shakyo.or.jp/)をご確認ください。

 

5 申込み方法

 ・事前に下記の申込みフォームによりお申込みください。

【個人の方(4人以下)】

こちら↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfzr12Q3Jvd4wkKhTOT_N1rf7SWpHtMRx9ca20yGocIJOQW_A/viewform?usp=sf_link

 QR_kojin1.png

【団体の方(5人以上)】

こちら↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelT6yYOhnMwZN2bPcu31KU_NC7skLB4Ku6sDJ--Ym-tfrKrQ/viewform?usp=sf_link

 QR_dantai1.png

 

6 ボランティアに参加される方へ

 ・服装は長袖、長ズボン、帽子、長靴、軍手、タオルなど汚れてもよいものでお願いします。

 ・昼食や飲み物、着替えをご持参ください。

 ・ボランティア保険の事前加入にご協力ください。

 ・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。また、体調不良の場合は参加を見合わせてください。

 ・派遣要請状況や天候によっては活動がない場合もありますので予めご了承ください。

 ・団体でボランティアをお申込みいただく場合は別途ご連絡ください。

 ・高速道路を使用される場合、無料措置の対象となっています。「NEXCO西日本」のホームページをご確認ください。(https://exvolunteer.jp/VoUsr010/linkDisplay)

QR_nexco.png

 

  • 問 綾部市災害ボランティアセンター(受付時間:午前9時から午後5時)

   ボランティア参加申し込み専用ダイヤル 電話080-8933-5923

   もしくは、綾部市社会福祉協議会

 電話 0773-43-2881 FAX 0773-73-2882

メール info@ayabe-shakyo.or.jp

綾部市災害ボランティアセンターからのお知らせ(第3報)

大変暑い中でしたが、無事2日目の活動が終了しました。本日は、山崎綾部市長がボランティアの皆さまへ感謝のあいさつから始まり、志賀郷地区へ7件のニーズに対応を行いました。午後からはボランティアの体調管理のサポートのため、日赤奉仕団の方が活動現場の巡回を行っていただきました。

明日も暑くなりそうです。ボランティアの体調管理に気を付けて、支援活動をすすめていきます。皆さまのご協力をお願いいたします。

本日のボランティア支援結果は次のとおりです。

ニーズ受付数 14件(累計21件、終了0件)

ボランティア人数 164人(累計176名)

ボランティア活動件数 7件

 

2023.8.19sityo.jpg2023.8.19vora.JPG2023.8.19vora2.JPG2023.8.19nesseki.jpg

 

綾部市災害ボランティアセンターからのお知らせ(第2報)

本日の活動が無事終了しました。みなさまのご協力に感謝申し上げます。

今日は、ボランティアによる支援活動に加え、ボランティアの受入れ体制づくりを進めてきました。また、市内の企業や団体の皆さまから飲料やタオルなど多くのあたたかい支援物資を届けていただきました。週末に向けボランティアの申込も続々寄せられています。暑い中ですが力を合わせて頑張っていきましょう。

ボランティア支援の結果は次のとおりです。

ニーズ受付数 7件
ボランティア人数 12名
ボランティア活動件数 1件

 

8.18murakami.jpg8.18shoukoukaigisho.jpg8.18coca.JPG8.18omuron.jpg

 

【緊急】台風7号被害による災害ボランティアの募集について

綾部市災害ボランティアセンターでは、8月14日からの台風7号による大雨被害で被災された世帯を支援するため、ボランティアを募集します。

 

1 ボランティア活動の内容

 ・泥だし、家具の移動、室内外の清掃、片付けなど

・想定される支援地域 志賀郷、物部

 

2 活動日時

 ・活動日  令和5年8月18日(金)から当分の間

 ・活動時間 午前10時から午後3時30分を予定

 

3 対象

 ・綾部市内に在住・在勤の方

 ※軽トラックで参加できる方、大工仕事ができる方歓迎。ただし必ずしもその活動をお約束するものではありません。

 

4 集合場所、時間

 ・集合場所 物部公民館(物部営農指導センター)

  所在地:綾部市物部町東野46番地の1

https://www.city.ayabe.lg.jp/0000000886.html

・集合時間 午前9時30分

 

5 申込み方法

 ・事前に綾部市災害ボランティアセンター(綾部市社会福祉協議会内)へお申込みください。

【申込先】 電話 0773-43-2881、FAX 0773-43-2882

メール info@ayabe-shakyo.or.jp

※FAX、メールでお申込みの場合は、綾部市社会福祉協議会のホームページ(https://ayabe-shakyo.or.jp)から「ボランティア活動参加申込書(個人用)(団体用)」をダウンロードしてお申込みください。

 

6 ボランティアに参加される方へ

 ・服装は長袖、長ズボン、帽子、長靴、軍手、タオルなど汚れてもよいものでお願いします。

 ・昼食や飲み物、着替えをご持参ください。

 ・ボランティア保険の事前加入にご協力ください。

 ・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクの着用をお願いします。また、体調不良の場合は参加を見合わせてください。

 ・派遣要請状況や天候によっては活動がない場合もありますので予めご了承ください。

 ・団体でボランティアをお申込みいただく場合は別途ご連絡ください。

 

  • 問 綾部市災害ボランティアセンター(受付時間:午前9時から午後5時)

  綾部市社会福祉協議会 電話 43-2881 FAX 43-2882

綾部市災害ボランティアセンターからのお知らせ(第1報)

8月14日からの台風7号で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。綾部市災害ボランティアセンター(事務局:綾部市社会福祉協議会)は、8月16日(水)に非常時体制に移行し、現在、被災状況の把握を行っています。

現在のところ、災害ボランティアの募集は行っておりません。必要に応じ、ボランティアの募集を行うこととなりますので、その際はご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

綾部市災害ボランティアセンター

広報紙「あやべの社協」261号(2023.7.14)を発行しました。

主な内容

○就任あいさつ 綾部市社会福祉協議会会長 大石浩明

○令和5・6年度期役員の紹介

○70年の歩みを次へ~令和4年度綾部市社会福祉協議会事業報告

○令和4年度綾部市社会福祉協議会部門事業報告

○赤い羽根共同募金コーナー

○社協スクラップぶっく

○あボ情報

○地域のひろば

○善意の寄託

○世界アルツハイマーデー2023 in AYABE

 

「あやべの社協261号」ダウンロード

令和5年度地域ひとつなぎ事業実施団体決定!

ボランティア団体やNPO法人等が市町村社会福祉協議記と協働し、地域で孤立しがちな住民等を戸別訪問し、見守ることによって孤立を防ぎ、安心・安全な地域づくりをめざす地域ひとつなぎ事業の実施団体として、本市では申請のあった32団体が京都府社協から助成決定されました。

※助成決定団体の皆様へ

対象活動期間は、令和5年4月1日から令和6年2月29日までとなります。報告書の提出期限は、令和6年3月4日までとなっています。不明な点等ございましたら、 綾部市社会福祉協議会地域福祉係(電話 0773-43-2881)にお問合せください。

 

様式1-4 実績報告書鑑文

様式1-5 実績報告書

広報紙「あやべの社協」260号(2023.5.16)を発行しました。

主な内容

 

○サロンORO おろ

○令和5年度綾部市社会福祉協議会事業計画

○赤い羽根公募助成「きばってます!福祉活動応援資金」申請団体募集

○社協スクラップぶっく

○あボ情報

○地域のひろば

○生活・介護支援サポーター養成講座受講生募集!

 

「あやべの社協260号」ダウンロード

令和5年度「きばってます!福祉活動応援資金」申請団体募集

誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進するため、地域を良くしていこうと活動するボランティア団体や福祉団体を応援するものです。

【対象団体】

 綾部市内で活動する社会福祉法人や特定非営利活動法人、地区福祉推進組織や自治会等の地域団体及び福祉団体やボランティア団体とし、共同募金運動に積極的に参加できる団体。

【対象事業】

 社会福祉協議会が策定した地域福祉活動計画(つながりあいのあるまち「綾部」)に基づく活動、小地域での地域福祉推進のための活動、地域福祉を目的とした事業

※対象外となる活動…宗教、政党、組合などの目的を達成する手段として行う事業及び構成員の互助共催を主たる目的とする事業、営利のために行っているとみなされる事業など

【対象経費) 

 上記の事業実施にかかわる会議費、事務費、資材費、通信費、備品購入費、市外旅費その他事業実施に必要な経費

※ただし、飲食費、修繕費、人件費は対象外です

【助成額】

 1団体10万円を限度

【申請期限】

  令和5年6月16日(金)

【問、申請先】

綾部市共同募金委員会

623-0012

綾部市川糸町南古屋敷5-1 綾部市社会福祉協議会内

℡0773-43-2881 fax0773-43-2882

 

案内チラシ

申請事業計画書(ワード)

申請事業計画書(PDF)

ページ移動