電話0773-43-2881 社会福祉法人綾部市社会福祉協議会

エントリー

カテゴリー「社協新着情報」の検索結果は以下のとおりです。

「ひとり親家庭 いきいきふれあい事業」(6/12)のお知らせ

「京都鉄道博物館」と「生八ツ橋手づくり体験」

 ~親子のふれあいを大切に~

 

●と き:平成28年6月12日(日)

●行き先:生八ツ橋作り体験、京都鉄道博物館見学、コカコーラ京都コカコーラ館見学

●対 象:綾部市在住のひとり親家庭の親子または家族

●参加費:<会員>

     大人2,000円(高校生~)※非会員 3,000円

     小人1,000円(3才~)  ※非会員 1,500円

●申込締切:5月27日(金)

●お申込み・お問い合わせ

 綾部市母子寡婦福祉会(神内) 電話:090-3037-4176

 綾部市父子福祉会(事務局:綾部市社会福祉協議会) 電話0773-43-2881

 

●主 催:綾部市母子寡婦福祉会

●後援・助成:京都府、京都新聞社福祉事業団

 

「ひとり親家庭 いきいきふれあい事業」チラシ

「京都府ひとり親家庭のこどもの居場所づくり事業」が始まりました

 

京都府ひとり親家庭のこどもの居場所づくり事業

 

「ただいま」の声が響く…

子どもの居場所「心音」が始まりました。kokone.jpg

 

●実施主体:京都府母子寡婦福祉連合会 綾部市母子寡婦福祉会

●開催日:毎週水曜日 午後4時~8時

●場 所:綾部市青野町鵜ノ目11-51 (NPO法人ありたんぽぽ事業所内)

●対 象:市内の小学生(ひとり親家庭の親と子ども等)

●内 容:学習(宿題)支援・交流・夕食提供ほか

        ※パソコンやインターネット環境あり

●参加費:100円/1回(材料費が必要な場合500円/1回)

●運営スタッフ:綾部市母子寡婦福祉会を中心に、元教師らのボランティア

        ※協力スタッフ募集中

●協  力:NPO法人ありたんぽぽ 社会福祉法人綾部市社会福祉協議

●申込・問:神内(かみうち)(電話:090-3037-4176)

こどもの居場所「心音(ここね)」チラシ

助成対象事業募集(住友理工 夢・街・人づくり助成金 in綾部)〆切7/29

※詳細は「あやべボランティア総合センター」HPでご確認ください。

2016sumitomo-1.jpg

平成28年度「耳のこと相談」・「聞こえの相談会」のお知らせ

2016mimisou-2.jpg

【熊本地震】平成28年熊本地震における災害ボランティアバスの運行について(京都府災害VC)

綾部市災害ボランティアセンターが参画する「京都府災害ボランティアセンター」では、①5月13日(金)~16日(月)、②5月20日(金)~23日(月)の2回、「災害ボランティアバス」を運行します。

 

●日程:

 ・1便 5月13日(金)~16日(月)

 ・2便、5月20日(金)~23日(月)

 

※詳細は「京都府災害ボランティアセンター」HPにてご確認ください。

http://fu-saigai-v.jp/saigai/95/

【熊本地震】平成28年熊本地震に関する災害ボランティア情報について

4月14日(木)以降に発生した平成28年熊本地震により、被害にあわれた皆様に心より御見舞い申し上げます。

各地の状況やボランティアに関する詳細な情報はそれぞれのHPまたは「京都府災害ボランティアセンター」のHP・被災地支援・災害ボランティア情報「熊本地震特設サイト」(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議)のHPをご参照ください。

 

 

 

 4月16日(土)1時25分頃、熊本県熊本地方が震源の、マグニチュード7.3の強い地震が熊本県内と大分県内の広い範囲で発生し、その後余震は続いています。

 今後も更なる余震により、被害拡大や倒壊家屋等による二次被害が起こる可能性が指摘されています。

 

 現在も倒壊した家屋に取り残された住民の人命救助が行われているところもあります。各県の被害状況等は県庁HPを参照ください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ボランティア活動をお考えの方へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 被災地では、災害ボランティアセンターの開設または開設準備が進められています。

 しかし、現在も被害の全容把握が続います。宿泊場所や食料、生活用品等の確保が困難な状況もあります。

 被災地の道路では家屋倒壊による交通規制や亀裂、段差による速度制限のため渋滞が発生しています。

 また、ボランティア活動が開始された地域においても、雨天等の天候の変化によっては、ボランティアの安全面の確保を第一に考え、活動時間の変更や中止・中断も起こりえます。

 そのため、本格的なボランティア活動の開始にはもう少し時間が必要となります。

 こうした状況をふまえ、今後ボランティア活動をお考えの方は、以下の3つのことをお願いします。

 

1.現地では装備品や資機材を調達することが困難な状況です。

  下記アドレスをご参考に、お住まいの地域で必要なものを購入してください。

 【参考】

 「東京ボランティア市民活動センター「災害ボランティア活動の基本的な装備について」  http://www.tvac.or.jp/news/24281.html

 

2.宿泊場所、移動手段を事前に確保してください。被災地のボランティアセンターでは、食事・宿泊場所は用意されません。

 

3.事前に地元または出発地にて保険加入手続きを済ませてから、出発してください。

  また、現在も余震が続いていることから、ボランティア活動中に怪我や二次災害に巻き込まれる可能性もあるため、必ずボランティア保険「天災タイプ」の保険へご加入ください。

 

 

 

 

【熊本地震】平成28年熊本地震被害支援に対する京都府「地域力再生プロジェクト支援事業交付金」による支援についてのお知らせ(中丹広域振興局)

熊本地震による被害に対し、NPOや自治会等の民間団体が行う被災地及び被災者の支援活動を、地域力再生プロジェクト支援事業交付金を活用し支援しますので、お知らせします。

 

1 支援内容

  (1)対象団体

    京都府内に事務局を置く地域団体(自治会、ボランティアグループ、NPO、PTA、社会福祉協議会等) 

    ※個人・企業は対象外

 

 (2)対象事業と交付率・上限額

     ・交付率:事業費の3分の2以内

     ・交付金上限額:20万円以内

 

     <対象事業例> ・被災家屋の片付け

                        ・被災地での支援物資の仕分け・配送

               ・避難者への心理ケアの実施          など

 

     <対象経費例> 対象事業費:15万円~30万円

             ・ブラシ・スコップ等の資材や軍手・長靴等の消耗品代

             ・ボランティアの募集チラシ、ボランティア保険料

             ・専門家への謝礼や被災地への交通費(宿泊費は除く)

             ・支援物資の送料                 など

 

     ※活動にあたっては、現地の災害ボランティアセンター等に申し出た上で了解を得ること

     ※京都府内での被災者支援活動については、従来の交付金のスキームで対応

      ※本来の交付金活動に加え、年度内1活動に限り平成28年熊本地震支援活動(京都府内での被災者支援活動含む。)の申請が可

 

2 募集期間

     第1回募集:平成28年4月22日(金)~5月31日(火)

     第2回募集:平成28年9月 1日(木)~9月30日(金)

 

     ※募集のチラシについては、京都府HP(http://www.pref.kyoto.jp/chiikiryoku/)に掲載するとともに、府民力推進課、広域振興局において配付

 

3 問い合わせ先(相談窓口)

       中丹広域振興局 企画総務部 企画振興室   (電話 0773-62-2031)

 

     (その他の地域)

       府民生活部 府民力推進課 地域力再生担当 (電話 075-414-4452)

       山城広域振興局 企画総務部 企画振興室   (電話 0774-21-2049)

       南丹広域振興局 企画総務部 企画振興室   (電話 0771-24-8430)

       中丹広域振興局 企画総務部 企画振興室   (電話 0773-62-2031)

      丹後広域振興局 企画総務部 企画振興室   (電話 0772-62-4300)

【熊本地震】『熊本地震災害ボランティア活動サポート募金』開始のお知らせ

~今、京都からできるボランティア~

『熊本地震災害ボランティア活動サポート募金』開始のお知らせ

 

綾部市災害ボランティアセンターが参画する京都府災害ボランティアセンターでは、この度の熊本地震で被災された方々の生活の復興を支援するため、災害ボランティア活動をサポートするための募金を開始します。

 

この募金の使い道は次の3つです。

 1: 被災地の災害ボランティアセンターの運営をサポートする支援金として

 2: 京都府内のNPO・ボランティア団体等が行う支援活動をサポートする支援金として

 3: 京都府災害ボランティアセンターが行う支援活動の資金として

 ※被災された方への義援金とは異なりますのでご注意ください。

 

<募金口座>

 京都銀行 府庁前支店 普通預金 口座 4158392 

 名義:京都府災害ボランティアセンター 被災地サポート募金  代表 宮本隆司

 フリガナ:キョウトフサイガイボランティアセンターヒサイチサポートボキンダイヒョウミヤモトタカシ

 

<募金期間>

 平成28年4月22日(金)~平成28年7月末日

 ※当面3ヶ月を予定しますが、状況によって延長することもあります。

 

<支援の流れ>

皆様から頂いた支援金は、被災地の社会福祉協議会等を通じて、現地の災害ボランティアセンターへ寄付します。京都府内の活動団体への支援については、皆様からの支援金を元に別途実施要綱を設け、本センターが直接助成いたします。

支援金の配分結果については、ホームページおよびfacebookにてご報告いたします。

 

<私たちが"災害ボランティア活動"をサポートする理由>

被災された方が抱えるご事情や元の暮らしを取り戻すスピードは、一人ひとり異なります。

ボランティアによる支援は、そんな一人ひとりに寄り添うことが出来る大切な活動だと私たちは考えます。私たちは同じ災害ボランティアセンターとして、被災された方とボランティアの想いをつなぐボランティアセンターや京都の活動団体を支援することで、「支える人を支えたい」と考えています。

今、京都からできる支援の1つとしてご協力いただければ幸いです。

【熊本地震】「災害派遣等従事両証明書」の発行について

平成28年熊本地震に際し、熊本県では、熊本県内の被災地支援等を目的とする車両に対して「災害派遣等従事両証明書」を交付することとなりました。高速道路等有料道路の料金所を出る際に、証明書を料金所に御提出いただくことによって、有料道路の通行料金について無料措置が講じられます。

 

対象となる路線、手続きの方法等、詳細は熊本県のホームページに掲載されていますので、ご確認ください。

http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15425.html?type=top

 

 なお、京都(綾部市)からボランティア活動に出発される方は、「災害派遣等従事車両証明申請書」を都道府県庁もしくは、各市町村(綾部市)へ提出することになりますので、京都府 災害対策課(075-414-4479)もしくは、各市町村(綾部市総務課防災担当 42-4222)にお問い合わせください。

 

 

ボランティア保険の加入に関しては、「綾部市社会福祉協議会」(川糸町)または「あやべボランティア総合センター」(本町)にて受け付けています。(地震災害の活動に関するボランティア保険は、「天災プラン」への加入が必要です。)

【熊本地震】「ボランティア保険」について

活動に際しては、事前に地元または出発地にて保険加入手続きを済ませてから、ご参加ください。(現地においても可能ですが、事前の加入をお勧めします)

また、現在も余震が続いていることから、ボランティア活動中に怪我や二次災害に巻き込まれる可能性もあるため、必ずボランティア保険「天災タイプ(①天災Sプラン・②天災Aプラン・③天災Bプラン):補償額の違い」の保険へご加入ください。

内容に関しては、コチラでご確認ください。

 

●問い合わせ・手続き窓口:綾部市社会福祉協議会(川糸町)0773-43-2881

                                      あやべボランティア総合センター(本町)0773-40-1388 

             (※土日・祝日を除く 8:30~17:15)

 

 

ページ移動