電話0773-43-2881 社会福祉法人綾部市社会福祉協議会

エントリー

カテゴリー「社協新着情報」の検索結果は以下のとおりです。

台風21号災害支援ボランティアの活動終了について

綾部市災害ボランティアセンターでは、台風21号で被災された世帯を支援するため、ボランティアを募集し10月27日(金)から支援活動を行ってきました。みなさまのご協力により、10月28日(土)午前中をもって支援活動を終了することになりました。当初は29日(日)も支援活動を行う予定でしたが、復旧作業にもめどがつきましたので支援活動は行いません。

みなさまのご協力に感謝申し上げますとともに、今後も災害時のたすけあいをすすめて参りますので引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

なお、綾部市災害ボランティアセンターは常設しておりますので、災害ボランティアに関する相談は、下記までお願いします。

●綾部市災害ボランティアセンター

 綾部市社会福祉協議会内(電話0773-43-2881、FAX0773-43-2882)

IMG_4919.JPGIMG_4954.JPGIMG_4914.JPG

【緊急】台風21号災害支援ボランティアの募集について

綾部市災害ボランティアセンターでは、台風21号で被災された世帯を支援するため、ボランティアを募集します。

 

1 ボランティア活動の内容

 泥だし、家具の移動、室内外の清掃、片付けなど

 

2 活動日時

 平成29年10月27日(金)、28日(土)、29日(日)

  午前9時30分~午後3時30分

◎活動当日の集合場所等

・集合時間 午前9時、解散 午後4時

 ・集合場所 綾部市故屋岡町 古和木公民館

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-mX8Hl8lRUOg/

 

3 対象

 綾部市内に在住・在勤の方

 

4 申込み方法

 必ず事前にお申込みください

 ・受付期間 10月26日(木)~28日(土)

 ・受付時間 午前9時~午後5時

 ・申込方法 電話 0773-43-2881、FAX 0773-43-2882

       メール info@ayabe-shakyo.or.jp

  FAX、メールでお申込みの場合は、「ボランティア活動参加申込書」をダウンロードしてお申込みください。

 

5 ボランティアに参加される方へ

 ・必ず事前に綾部市災害ボランティアセンター(綾部市社会福祉協議会内)へお申込みください。

 ・服装は長袖、長ズボン、帽子、長靴、軍手、タオルなど汚れてもよいものでお願いします。

 ・昼食や飲み物、着替えをご持参ください

 ・集合場所までの移動は各自の車両等でお願いします。

 ・派遣要請状況や天候によっては活動がない場合もありますので予めご了承ください。

 ・団体でボランティアをお申込みいただく場合は別途ご連絡ください。

 

●問 綾部市災害ボランティアセンター

 

  綾部市社会福祉協議会 電話 0773-43-2881 FAX 0773-43-2882

ひとり親家庭「おやこふれあいデイキャンプ」開催のお知らせ

ひとり親家庭の親子交流の機会として開催します。

○とき 平成29年10月29日(日)10時~15時30分

○ところ 里山ねっと・あやべ(鍛治屋町)

○参加費 おとな500円、こども500円(0~18歳まで)

○参加対象 綾部市在住の母子家庭または父子家庭(原則、親子同伴)

○定員 母子世帯20名、父子世帯20名

○持ち物 空きビン(ろうそく用)、水筒、帽子、タオル、動きやすい服装

○内容 カラーろうそく作り、バーベキュー、木片でドミノ倒し作り

申込書ダウンロード

ひとり親家庭「おやこふれあいボウリング大会」の開催について

ひとり親家庭の親子交流の機会として開催します。

○とき 平成30年1月21日(日)10時~14時

○ところ サンケイボウル(福知山市)

○参加費 おとな500円、こども500円(0~18歳まで)

○参加対象 綾部市在住の母子家庭または父子家庭(原則、親子同伴)

○定員 母子世帯20名、父子世帯20名

○持ち物 タオル、動きやすい服装

○内容 ボウリング大会、お楽しみ企画

申込書ダウンロード

介護者家族教室(29年10月)の開催について

介護者家族教室は、介護のコツを学び介護する家族同士の交流の機会づくりを目的に毎月開催しています。10月は次のとおり開催しますので、お誘いあわせの上ご参加ください。

○とき 平成29年10月11日(水) 13時30分から15時30分

○ところ 綾部市保健福祉センター(青野町)

○対象 高齢者の介護をしているご家族や、これから介護をされる予定のある方等

○内容 「おしゃべりかい」~オトコの介護を生きるあなたへ~ 認知症の人と家族の会世話人 芦田豊実氏(男性介護経験者)

案内チラシダウンロード

広報紙「あやべの社協」226号(2017.9.15)を発行しました。

(主な内容)

○高齢者サロン「きらく会」

○赤い羽根共同募金にご協力を

○成年後見セミナー/成年後見制度新たな展開へ

○社協スクラップぶっく

○あボ情報

○ひとが、まちが、元気になるエッセイ「田も作り、詩も作ろう」

20170922142726-0001.jpg

災害たすけあい研修の開催について

綾部市災害ボランティアセンターでは、災害を知り、災害時への備えやたすけあいを考え、これからの地域づくりをすすめることを目的に「災害たすけあい研修」を開催します。

○とき 平成29年10月11日(水)19時から20時30分

○ところ 綾部市I・Tビル(西町一丁目)

○対象 綾部市災害ボランティアセンター運営委員会構成メンバー、その他関心ある市民

○内容 講演「私たちのまちで災害が起こったら、その時現場は!?~災害ボランティアセンターの役割を考える~」 講師 京都府災害ボランティアセンター東 直美氏

案内チラシと申込用紙はこちら

歳末たすけあい運動 公募による「福祉活動助成事業」申請団体募集

歳末たすけあい運動の一つとして、新たな年を迎える時期に、支援を必要とする人たちが、地域で安心して暮らすことができるよう、住民団体等がおこなう心あたたまる福祉活動を応援するものです。ただいま申請団体を募集しています。申込み期限は平成29年11月10日(金)までです。

案内チラシ、申込書(PDF)

申込書(word)

報告書(word)

あやべサロンマップ2017を発行しました

綾部市内で高齢者、障がい児者、子育て中の親などの地域のつながりづくりとしてさまざまなサロン活動が進められています。サロンマップは分野ごと、地域ごとにサロンの概要を紹介したものです。社会福祉協議会で無料配布しています。

saronmap2017.jpg

秋田県豪雨災害にかかる被災地支援・災害ボランティア情報

7月22日(土)からの記録的な大雨により、秋田県では各地で被害が相次ぎました。現地では災害ボランティアセンターが立ち上げられ、被災地支援・災害ボランティア活動が行われています。最新の情報はこちらでご確認ください。

ページ移動