電話0773-43-2881 社会福祉法人綾部市社会福祉協議会

エントリー

カテゴリー「社協新着情報」の検索結果は以下のとおりです。

広報紙「あやべの社協」266号(2024.5.16)を発行しました。

主な内容

○サロン活動紹介「あい愛ルーム」

○令和6年度綾部市社会福祉協議会事業計画

○赤い羽根共同募金「きばってます!!福祉活動応援資金」申請団体募集

○社協スクラップぶっく

○あボ情報

○市民参加で福祉計画づくりを!「第5次綾部市地域福祉活動計画」

○綾部市福祉ホールのご案内

○善意の寄託

○生活・介護支援サポーター養成講座受講者募集

「あやべの社協266号」ダウンロード

 

令和6年度地域ひとつなぎ事業実施団体募集!

本事業では、ボランティア団体やNPO法人等が市町村社会福祉協議会と協働し、地域で孤立しがちな住民等を戸別訪問し、見守り活動を行うことにより地域とのつながりを絶やさず、孤立を防ぎ、安心・安全な地域づくりを目指す活動の強化(拡充)を図るため、その活動にかかる経費の一部を助成します。

詳細は、綾部市社会福祉協議会地域福祉係(電話 0773-43-2881)にお問い合わせください。申し込み期限は、令和6年5月24日(金)です。

令和6年度地域ひとつなぎ事業実施要綱(活動団体用)

地域ひとつなぎ事業Q&A

令和6年度地域ひとつなぎ事業申請書(団体用①)

令和6年度地域ひとつなぎ事業申請書(団体用②)

 

広報紙「あやべの社協」265号(2024.3.15)を発行しました

主な内容

○みんなの寄り合い所「こぶしの家」

○第42回綾部市社会福祉大会

○赤い羽根共同募金、歳末たすけあい募金結果報告

○社協スクラップぶっく

○あボ情報

○地域のひろば(もぐもぐレスキュー、ふるさと綾部の老人を守る会会員募集)

○善意の寄託

「あやべの社協265号」ダウンロード

 

 

令和5年度成年後見セミナーの開催について(受講者募集)

成年後見制度は、知的障害、精神障害、認知症などによって、ひとりで決めることに不安や心配のある人がいろいろな契約や手続きをするときに手伝ってもらえる制度です。

このセミナーでは、司法書士の由良哲志氏を講師に招き、市民向けに成年後見制度をわかりやすく学びます。奮ってご参加ください。手話通訳や要約筆記あります。

日時:令和6年3月12日(火)13時30分~15時30分

会場:あやべ・日東精工アリーナ研修室

参加費:無料

申し込み方法、詳細はコチラ

 

広報紙「あやべの社協」264号(2024.1.16)を発行しました。

主な内容

○わいわい広場「ぐるるんぱ」

○年頭あいさつ

○社協スクラップぶっく

○2024年貸出機材一覧(保存版)

○あボ情報

○地域のひろば

○善意の寄託

○第42回綾部市社会福祉大会のお知らせ

「あやべの社協264号」ダウンロード

物価高騰支援フード・ドライブ ㏌ AYABE「年越し応援プロジェクト」のお知らせ

綾部市社会福祉協議会では、歳末たすけあい運動の一環として、市民の皆さまなどに、食品や日用品の提供を呼びかけ、集まった品物を、生活に不安や困難を抱えている方などに提供する取り組みを行います。皆さまのあたたかいご協力をお願いします。

フード・ドライブ案内チラシ

 

年越し支援セットを希望する方はこちら↓

個人の方

福祉活動団体の方はこちらの申請書を綾部市社会福祉協議会へ提出してください

 

令和6年4月採用正規職員募集のお知らせ

綾部市社会福祉協議会では、令和6年4月採用の正規職員を募集します。ご応募をお待ちしています。詳細は募集要項をご確認ください。

職種  総合職 若干名

受付期間 令和6年11月15日(水)から

 

令和6年4月採用 綾部市社会福祉協議会職員募集要項(新卒、既卒)

令和6年4月採用 綾部市社会福祉協議会職員募集要項(一般)

令和6年4月採用 綾部市社会福祉協議会職員採用試験申込書(一般)

広報紙「あやべの社協」263号(2023.11.15)を発行しました。

主な内容

○サロン「むくろじ」

○フード・ドライブにご協力をお願いします!

○世界アルツハイマーデー2023 in AYABE

○赤い羽根共同募金~歳末たすけあい運動にご協力をお願いします

○社協スクラップぶっく

○あボ情報

○介護者家族教室に参加しませんか

○令和5年度賛助会員の紹介

○善意の寄託

「あやべの社協263号」ダウンロード

綾部市災害ボランティアセンターからのお知らせ(第44報)

11月11日(土)、12日(日)の2日間、「災害ボランティア技術講習会」を開催し、延べ15名の方が受講しました。「自分の家が被災したことをイメージして活動すること」「災害ボランティアは一人で完結することはできないから、次にバトンを渡すことを意識すること」「ボランティアは微力だけど無力ではない」「困ったときにはお互いさま、互いに手を差し伸べることができるように」など、養生の仕方、床板のはがし方といった技術だけでなく、ボランティアの心得を学ぶ機会ともなりました。

これにて、台風7号被害のおける綾部市災害ボランティアセンターは平時体制に戻ります。今回の災害支援活動は、決して100点満点の活動ではありませんでしたが、ボランティアの皆さまの「スゴイ」力で活動を推し進めることができました。本当にありがとうございました!

IMG_4901.jpgIMG_4918.jpgyou.JPGyouyou_1.JPG

 

【受講者募集】災害ボランティア技術講習会開催のお知らせ

今回の台風7号の大雨被害の支援活動を通じて、被災した家屋の復旧には正しい知識と、支援を行う場合には適切な技術が必要であることを痛感したことから、綾部市災害ボランティアセンター・綾部市社会福祉協議会では、災害ボランティア技術講習会を開催することとしました。また、ご厚意により、実際の被災家屋での実習を行います。この機会にぜひご参加ください。

災害ボランティア技術講習会案内チラシ

 

申込フォーム:11月11日(土)の申込はこちら↓

https://docs.google.com/forms/d/126dVbD0yD026mvcLYGEtlr0MDLgQmjmjTXqNFCKT72E/edit

 

申込フォーム:11月12日(日)の申込はこちら↓

https://docs.google.com/forms/d/1GJLWjy2CtPQ1q7UoKa1sB6BVI0gj0sLDrnLuGsH15Fs/edit

 

ページ移動